水のコラム
毎月1日はMyハミガキの日!正しい歯磨きで健康を守る習慣【水道職人:公式】
毎日の歯磨きをただの習慣にしていませんか。
毎月1日は「Myハミガキの日」として、自分自身の歯磨き習慣を見直し、正しいケアを意識する日です。
口内の清潔は、むし歯や歯周病を防ぐだけではなく、全身の健康にも関わります。
また、毎日の歯磨きにはきれいな水が欠かせません。
この機会に歯磨きの基本やポイント、そしてご家庭の水まわりの環境を再確認し、ご家族みんなで正しい口腔ケアを続けましょう。
Myハミガキの日とは?
「Myハミガキの日」は、ライオン株式会社が制定した記念日です。
毎月1日を「歯磨きを見直す日」として、制定されました。
「Myハミガキの日」、月の始まりにご自分の口腔ケアを振り返り、歯ブラシや歯磨き粉の状態、歯磨きの方法を確認する習慣を持つことが目的とされています。
つい何となく済ませてしまいがちな歯磨きを、意識的に見直す機会として、定着が願われています。
歯磨きに意識を向けることで、むし歯や歯周病の予防、さらに口臭、歯の着色防止にもつながるのです。
忙しい日々の中でも、月に一度だけご自分の口腔ケアを振り返ることで、口腔内のトラブルを早期に防げるでしょう。
そして、毎日の口腔ケアを支えるのは、水道から供給される清潔な水です。
私たちみえ水道職人は、暮らしに欠かせない水を安心して使えるよう、水まわりの点検や修理を通して、皆様の健康を支えるお手伝いをしています。
歯磨きが全身の健康に与える影響
歯磨きの目的は歯の汚れを落とすだけではありません。
口の中には何百億という細菌が存在し、食べかすを栄養源として増殖します。
これがプラーク(歯垢)を形成し、むし歯や歯周病の原因になるのです。
特に歯周病は歯ぐきの炎症を引き起こし、やがて歯を支える骨を溶かします。
歯周病菌は血管内に侵入しやすく、動脈硬化や糖尿病、心臓疾患、誤嚥性肺炎など、全身疾患にも影響を与えることがわかっています。
つまり、毎日の歯磨きは全身の健康を守る第一歩ということです。
きれいな水で口をすすぐことも、細菌や汚れを洗い流す大切な工程です。
水道水の衛生が保たれているからこそ、安心して口腔ケアを続けられます。
「Myハミガキの日」を活用し、月に一度はしっかりとご自分の口内と、歯磨きに欠かせない水まわりをチェックしましょう。
参考:歯周病が全身に及ぼす影響┃特定非営利活動法人 日本臨床歯周病学会
正しい歯磨きの基本を再確認
正しい歯磨きを行うためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
まず歯ブラシは、毛先が広がっていないものを使用することが大切です。
ヘッドは小さめで、口の中の奥まで届くサイズを選びましょう。
歯磨き粉はフッ素が配合されているものを選ぶと、むし歯予防に効果的です。
歯の磨き方は、歯と歯ぐきの境目に毛先を45度の角度で当て、優しく小刻みに動かします。
強くこすると、歯ぐきを傷めたり歯を摩耗させたりしてしまうので、力加減に注意しましょう。
1本ずつ丁寧に磨くことを心がけ、1回あたり3分程度は時間をかけるようにします。
なお、歯間の汚れは歯ブラシだけでは落としきれないため、デンタルフロスや歯間ブラシの併用も有効です。
また、歯ブラシを使用した後は流水でしっかり洗い流し、水気を切って保管してください。
これにより、歯ブラシに雑菌が繁殖することを予防できます。
お子様の歯磨き習慣を育てる
お子様の歯磨きは、将来の歯の健康を左右する重要な習慣です。
乳歯はむし歯になりやすく進行も早いため、仕上げ磨きが欠かせません。
小さなお子様は歯ブラシを噛んだり遊んだりしがちですが、保護者の方が必ず確認して、仕上げ磨きを行いましょう。
歯磨きを嫌がる場合は、楽しい歯磨き用の絵本や動画を活用すると、自然に興味を持ってくれます。
「Myハミガキの日」にご家族で歯ブラシを新調し、一緒に磨く時間を設けるのも効果的です。
また、お子様が使用する洗面所の蛇口が緩んでいたり水漏れが起きていると、歯磨きがしづらくなることがあります。
水まわりをきれいに保ち、使用しやすい状態に整えることで、お子様の歯磨き習慣の定着を促せるでしょう。
歯ブラシや道具を見直すきっかけにする
毎日使用する歯ブラシや歯間ブラシは、古いままになっていることがあります。
毛先が開いた歯ブラシではプラークを十分に取り除けません。
「Myハミガキの日」を機会に、歯ブラシの状態や歯間ブラシの状態を確認して、新しいものに交換しましょう。
「Myハミガキの日」には、新しいものに交換することを習慣づけることもおすすめです。
また、デンタルフロスの在庫もチェックし、不足があれば補充しておくと安心でしょう。
ご家族全員が同じタイミングで道具を新調することで、全員の歯磨きに対するモチベーションも高まります。
さらに、歯ブラシの保管方法にも注意が必要です。
湿ったまま放置すると細菌が繁殖しやすくなるため、使用後は水気をしっかり切って風通しの良い場所に立てて保管します。
洗面所の水栓や排水も定期的に掃除し、清潔な歯磨き環境を整えることで、毎日の口腔ケアが気持ちよく行えるでしょう。
みえ水道職人では、洗面所の水漏れ修理や水まわりの点検も行い、快適な歯磨き環境をお守りします。
口腔ケアを習慣化するコツ
口腔ケアを続けるためには、無理のない範囲で習慣にすることが大切です。
一日の終わりにゆっくり時間をかけて歯を磨く時間を決めると、自然に習慣化しやすくなるためおすすめです。
また、磨き方や時間を記録できるアプリを使用するのも効果的です。
さらに、歯科医院で定期的にクリーニングを受けると、プロの目で口腔内の状態を確認してもらえるため、自己管理だけでは見逃しやすい問題にも早く気づけます。
こうした小さな積み重ねが、将来の健康に大きな差を生みます。
化
これからも続けたい口腔ケアの習慣
「Myハミガキの日」は単なる記念日ではなく、自分自身の歯の健康を見直すきっかけです。
毎月1日に歯磨き習慣を確認し、歯ブラシや歯磨き粉を新しいものに交換することで、清潔な口腔環境を維持できます。
また、お子様と一緒に正しい歯磨きの方法を学び、ご家族全員で健康づくりに取り組むことが大切です。
そして、毎日の歯磨きを支える水道や洗面所を清潔で快適に保つことも欠かせません。
水まわりの点検や修理が必要な際は、私たちみえ水道職人にご相談ください。
「Myハミガキの日」を機会に、日々の口腔ケアと水まわりの環境を見直し、毎日をより健康で安心に過ごすための習慣を育んでいきましょう。
正しい知識と丁寧なケアで、将来も笑顔で過ごせる健康を守り続けてください。
三重のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みえ水道職人(三重水道職人)」
津市
四日市市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
その他の地域の方もご相談ください!
