水のコラム

洗濯機の排水トラップ給水表示が出るのはどんなとき?原因や対処法を紹介

2023年04月28日 水回り

洗濯機を使っていると、においが気になるときがあります。毎日のように使い衣類の汚れを落とす機械なので「本体の中がにおっているのかな」と考えるでしょう。

しかし掃除機本体でなく、周辺の設備に異常が起きてにおいを発生させているかもしれません。特に排水トラップに異常があると悪臭が家の中にただよってしまうので、早めに対処が必要です。

そこで今回は、洗濯機の排水トラップ給水表示が出たときの原因や対処法を紹介します。

洗濯機の排水トラップとは

洗濯機の排水トラップは、多くの場合洗濯機の下の床に設置してあることが多いでしょう。洗濯機だけでなく、水まわりの設備には設置されてあることが多い排水トラップについてご紹介します。

役割
排水トラップは、水まわりの設備から排水された水が下水管にたどり着くまでの中間地点に設置されます。

排水トラップは曲がりくねった配管で構成されたシンプルなものや、複数のパーツで構成された複雑な構造をしたものなどさまざまな種類があります。

しかし役割は同じで「下水からの悪臭や害虫などの侵入を防ぐために、一定量の水をためてフタの役割をさせる装置」です。家の中の環境を快適に保つために、重要な役割を持っています。

掃除が必要
排水トラップは上記のように重要な役割がありますが、構造上汚れやつまりが発生しやすいと言う特徴があります。

ストレートな配管なら小さなゴミやホコリなどもスムーズに流れていくはずですが、排水トラップの曲がりくねった配管の途中などに引っかかり、汚れやつまりの原因になる可能性が高いでしょう。

下水からのにおいは防いでも、排水トラップにたまった汚れやつまりから悪臭が発生することもあります。快適に生活したいのであれば、排水トラップを定期的に清掃しましょう。

排水トラップ給水表示の意味

洗濯機を使っていると「排水トラップ給水中」といった表示ランプが点灯することがあります。どのようなことが起きているのかをご紹介します。

洗濯機に「排水トラップ給水中」表示が出るタイミングは、基本的に乾燥運転中や乾燥運転後です。乾燥運転時に発生する暖かい空気は、排水口から排水ホースを通って上昇しようとします。

このときに排水トラップに水がないと、一緒に下水の悪臭も上がってくる可能性があるのです。

排水トラップに水を十分にためておくことで、悪臭の上昇を抑制し洗濯物ににおいがつかないようにしています。

多くの場合は排水トラップに水がたまったら表示が消えるので「見慣れないランプが光っているから故障しているんじゃないか」と不安になる必要はありません。

排水トラップの異常を放置するとどうなるのか

排水トラップに汚れがたまったり、つまりが起きていたりするとどうなるのかをご紹介します。

悪臭が発生する
排水トラップには衣類の汚れが流れてきたり、洗濯機のフィルターを通り抜けた小さなゴミやホコリが少しづつたまってきたりしてドロドロとした汚れが発生します。

そのような状態で長い間排水トラップを掃除しないでいると、下水からの悪臭の侵入を排水トラップで防げても、排水トラップ自体に付着した汚れ自体が腐敗してにおいが発生してしまうでしょう。

面倒だからと放置せず、定期的に掃除して悪臭の発生を未然に防ぐことが大事です。

水漏れトラブルにつながる
排水トラップは排水機能と繋がっているので、つまりが起きていると水漏れなどのトラブルに繋がります。

完全につまっている場合はあっという間に室内に排水が溢れて、周辺の床や家財を濡らしてしまうでしょう。床が水浸しになると床材が腐ったり、カビやシロアリが発生するリスクが増加したりするので、すぐに対処をしなければいけません。

十分に乾燥させたり消毒したりと手間がかかる作業になるので、水漏れトラブルは極力避けたいものです。マンションやアパートなどの集合住宅の場合は、下の階に浸水してさらに大きな被害が及ぶ可能性もあります。

排水トラップの異常を見つけたときにすぐ対処するのはもちろん、普段から定期的に掃除をしてトラブルが起きないようメンテナンスしましょう。

排水トラップの掃除方法

排水トラップの異常は、掃除をすれば解決できる場合がほとんどです。自分でも簡単にできるので定期的に実施しましょう。ここでは基本的な掃除方法をご紹介します。

掃除道具を準備する
排水トラップは簡単に分解できるので、ドライバーやモンキーレンチなどの工具は必要ありません。使い古した歯ブラシや洗剤などの掃除道具と、バケツを用意すれば十分です。

また手の保護のために、ゴム手袋もあるとよいでしょう。

コンセントを抜く
排水トラップの掃除は水がはねたりこぼれたりする可能性が高いので、感電を防ぐために洗濯機のコンセントを抜いておきましょう。

さらにコンセントの穴にガムテープなどでフタをしておくと安心です。また水漏れを防止するため、洗濯機に繋がっている蛇口を閉めておきましょう。

排水トラップの位置を確認
上記の下準備が終わったら、排水トラップの位置を確認します。洗濯機の真下やすぐ横に設置されていることが多いです。

洗濯機を移動する
洗濯機が邪魔になる場合は、掃除しやすくなるように移動させましょう。洗濯機は大きくて重たいため、無理をせず複数人で作業してください。

排水トラップを分解して掃除する
洗濯機の排水トラップは、フタ・防臭パイプ・筒状の排水ガイドで構成されています。フタを取り外した後、防臭パイプを左回りに回して取り外しましょう。

防臭パイプを取り外したら排水ガイドが見えるので、引っ張って取り出します。全てのパーツが外れたら、それぞれ磨いて汚れを落としましょう。

排水口と配管も掃除する
排水トラップを掃除したついでに、排水口と配管も掃除しましょう。市販されている専用の洗剤を使えば汚れを効率的に落とせます。取扱方法を十分確認して適切に使用します。

多くの場合は洗剤を入れて一定時間放置した後に流すだけなので、簡単に実施できます。

排水ホースを掃除する
洗濯機の排水ホースにも汚れやつまりがたまっている可能性が高いので、一緒に掃除してしまいましょう。歯ブラシを使ったり、洗剤を中に入れて振ったりして汚れを落として下さい。

パーツを元に戻す
全てのパーツの掃除が終わったら、元の状態に組みつけましょう。パーツがズレていると水漏れを起こしてしまうので、しっかり確認しながら作業するのがおすすめです。

作業終了後蛇口を開けてコンセントを差し、動作確認をして異常がないか確認しましょう。

まとめ

洗濯機の排水トラップ給水表示が出るのは洗濯機が乾燥運転するときに下水から悪臭が上がってくるのを抑えるためなので、正常に動作している場合が多いでしょう。

しかし排水トラップに異常があると、下水からの悪臭が上がってくることもあり、排水トラップ自体から悪臭が発生するケースもあります。

排水トラップが詰まると水漏れトラブルにもつながるので、定期的に掃除することが大事です。面倒だと放置しがちですが、排水トラップを定期的にメンテナンスしましょう。

三重のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みえ水道職人(三重水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315