水のコラム

トイレにナプキンを流してしまったときの正しい対処法は?

2022年12月26日 トイレのトラブル

トイレにナプキンを落としてしまい、困ったことはありませんか?落としてしまっただけであればすぐに拾い出せますが、つい流してしまい便器をつまらせてしまったなどのトラブルも発生しています。

この記事では、ナプキンを流してしまったときの、正しい対処法をご紹介します。慌てて業者へ連絡する前に、自分でできる対処方法を試してみましょう。それでも解決できないときには、業者へお願いしましょう。

トイレの便器に流せるものは?

まず、便器に流せるものを確認していきましょう。基本的にトイレットペーパーや排泄物を流すためのつくりになっています。流せるものを確認して、それ以外のものを流してしまったときには早めの対処が大切です。

トイレットペーパー
水に溶けやすい素材で作られています。そのため便器にティッシュペーパーや、水に溶けにくい掃除シートを流してしまったときは、つまる可能性もあります。専用のペーパーだけを流すようにしましょう。

排泄物
人間の排泄を処理する目的で作られています。排泄物の元になるものだからといって、残飯やお味噌汁などをトイレに流すとつまりの原因になります。排泄物を流すためのトイレと認識しておきましょう。


水洗の場合は、水がなければ排泄物は流せません。いまや主流になっている水洗トイレですが、排泄物が流せる水量が計算されて作られています。節水モードを勝手におこなうとつまる原因になるため、注意してください。

ナプキンを流すと故障につながる
ナプキンやおりものシートは、下着面に貼りつけるシールがあるため、便器に流してしまうと、配管に貼り付いて水の流れを止めてしまう可能性があります。それ以外でも水を吸収して膨らんでしまうため、配管をふさぐ可能性もあるのです。

流してしまったときにやってはいけないこと
落ちてしまったナプキンを拾いあげることは、勇気がいる行動です。しかし、そのまま流すと配管がつまり汚水が逆流する危険性があります。慌てて繰り返し水を流すことやお湯を入れてつまりの原因を溶かす方法は避けましょう。

ナプキンが流れてしまったときの対処法

では便器に流してしまったときは、どのような方法で対処したらよいのでしょうか。正しい対処法を覚えて早めに処理をおこないましょう。流してから時間がそんなに経過していなければ、大きなトラブルには繋がりません。

水を多く入れて流してしまえば大丈夫という考えはおすすめしません。なぜならつまりを起こしている便器に水を入れると、便器から水が溢れだし床材や壁材が汚れて傷んだり、下の階に水漏れしたりするからです。正しい方法で対処しましょう。

つまりが発生していないかを確認
まずは、つまりが発生していないか確認を取りましょう。流してしまっても、すぐにつまりを起こす可能性は少ないのです。確認方法は、バケツで少しずつ便器に水を流し込んでいく方法になります。

このとき便器のレバーは使用しないでください。必ずバケツで少しずつ入れていくことがポイントです。便器の水位が上がらないのであれば、つまっている可能性は低いといえます。水位の上昇や上手く流れない場合はつまっている可能性があります。

つまっていたときの対処法
水で溶ける性質ではないため必ず取り出す必要があります。万が一つまりを発生させた場合は、ラバーカップやワイヤーブラシを使い取り出しましょう。

ラバーカップやワイヤーブラシを使用したことが無い方でも、この2つを使った対処法をご紹介していきますので安心してください。ラバーカップやワイヤーブラシは、ホームセンターで購入できるアイテムです。

ラバーカップを使う
ラバーカップを使うときは、水洗用のラバーカップであるかを確認しておきましょう。ラバーカップには種類があり、自宅の便器に合ったものを使用することが重要です。大きさもさまざまなので、新しく購入するときは注意してください。

使い方は、ラバーカップを押し当て真空にした状態でラバーカップを引き上げます。これを数回くり返すことで、流れてしまった異物が吸い出される仕組みです。異物が見えてきたら取り出してください。

ワイヤーブラシを使う
ワイヤーブラシもラバーカップと同じくホームセンターで購入でき、いくつか種類があります。異物をかき出すのであればブラシが硬めで2〜3mほどの長さを選ぶのがおすすめです。扱いやすいものを選びましょう。

使い方は、ワイヤーブラシを伸ばしていき便器の中に差し込みます。このとき、らせん状にねじりながら便器内に入れていくのがコツです。前後に動かしながら原因を探します。命中したらかき出して取り出しておきましょう。

用具を使って解消させるときの注意点

簡単に取り出せそうな便利用具ですが、初めて使う方や、慣れていない人には難しいかもしれません。ここで用具を使って解消させるときの注意点を、ご紹介していきます。注意点を参考にして、簡単に対処できるようにしてください。

無理矢理やらないこと
どの用具を使うときでも言えることなのですが、異物を取り出そうとして無理矢理使うことは、かえって逆効果になります。1回でうまく取り出せない場合は、少しやり方や考えを変えてから行ってみましょう。あくまでも無理矢理作業をしないことがポイントになります。

取れないときは業者に依頼する
いくつか方法を試してみたけど、どうしても取り出せないというときはプロに任せましょう。業者では、専門の高圧洗浄機やトーラーといった専門器具で対応してくれます。奥まで流れていった場合には、専門業者に依頼してください。

トイレつまりの修理費用相場

ここで気になるのは、業者に修理依頼をした場合の費用ではないでしょうか。トイレのつまり具合や業者によって、多少費用は異なりますが大体の相場をご紹介します。業者の選び方はさまざまですが、まずは複数社に見積りを取りましょう。

そのあとに、親身になって相談にのってくれる業者や相場の範囲内で修理してくれる業者など、自分に合った業者を選ぶことが大切です。では水道修理業者でどのような料金がかかるのか、少しみていきましょう。

場所やトラブル具合で金額が異なる
水道修理業者では、つまりが発生している場所やトラブル具合で料金が異なります。高圧洗浄だけでつまりが処理できた場合は、5,000円〜10,000円くらいが相場だといえるでしょう。

しかし、配管を外す作業や便器の取り外しをおこなった場合には、10,000円〜20,000円程度かかることもあります。業者によっては、出張費やその他の料金が発生する場合もあるため、依頼する前に最終金額を確認しておくことも大切です。

複数社の見積りをとろう
水道修理業者に依頼するときは、事前に複数社の見積りを取りましょう。なぜなら修理費の相場や、かかる費用の比較ができるからです。事前に見積りで修理内容や修理にかかる金額を把握しておけば、安心してお任せできるメリットもあります。

複数社からの見積りと共に、アフターフォローやつまりの状況をしっかり説明してくれる業者なども、賢い選び方のひとつです。安心してプロに任せるのであれば、見積りや調査をしっかりしてくれる業者を選びましょう。

まとめ

トイレにナプキンを流してしまったときは、焦ってしまうものです。なんとか対処しようとして、便器のレバーで何度も流したくなりますが、逆効果になるためやめましょう。

まずは落ち着つき、つまっていないかを確認してからバケツで便器に水を流し入れましょう。そこで上手く流れればつまっている可能性は低いと言えます。万が一つまっていた場合でも、まずはラバーカップやワイヤーブラシを使い対処してみましょう。

それでも解消できなかった場合は、信頼できる優良業者へ依頼するようにしましょう。普段からナプキンを落とさないように気を付けることも大切です。

三重のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みえ水道職人(三重水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315