水のコラム

蛇口が固くなる原因は?固くなったときの対処法を解説

2022年12月01日 水回り

蛇口が固くて回せないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。蛇口は長年使用し続けていたり、しばらく使用していなかったりすると固まってしまい回しづらくなることがあります。

そこで今回は蛇口が固くなってしまう原因、固くなった蛇口を回すコツ、固くなった蛇口をもとに戻す方法、蛇口を修理する際に必要となる費用相場について詳しく解説します。

蛇口が固くなる原因

しばらく使用していない蛇口を使おうとすると固くなっていて回せないときがあります。ここでは蛇口が固くなってしまう原因についてご紹介します。

グリス切れ
もっとも多い原因として挙げられるのがグリス切れです。蛇口には水をせき止めるためにパッキンが使われています。

パッキンにはグリスと呼ばれる潤滑油が付着しています。しかし、このグリスが減ってくると蛇口をスムーズにひねることができなくなり、グリス切れとなると固まって非常に回しにくくなります。

水道水に含まれている成分
蛇口に白っぽい物質が付着しているのを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。この白っぽい物質は外から付着したゴミではなく、水道水に含まれている成分由来のものです。

水道水には消毒目的で含まれている塩素や、カルシウムをはじめとするミネラル分も存在しています。カルシウムなどが蛇口部分のハンドルに付着して固まってしまうことで、蛇口が回しづらくなってしまいます。

ネジがサビてしまっている
蛇口のハンドル部分にはネジがサビてしまうことも原因として挙げられます。

蛇口は水気が残りやすいためサビも発生しやすい環境です。ネジがサビてしまうと固まってしまい、スムーズに動かせなくなってしまいます。

そのほかの部品の劣化
蛇口はさまざまな部品から成り立っています。水量を調節しているバルブやスピンドル、水漏れを防いでいるパッキン、内部の細かいパーツを固定しているネジ、蛇口本体を構成している部品などがあります。蛇口を長い間使用していると上記の部品で経年劣化が進行します。

毎日蛇口を使用していることでパッキンが徐々にすり減っていき水漏れが生じたり、蛇口を閉めるのに通常よりも強い力が必要になったりします。

このように大きな負荷をかけざるを得ない状況になっていることも原因となり、さらにほかの部品の劣化が進行します。

さらに、ネジやスピンドルが経年劣化により変形してかみ合わせが悪くなり、回せなくなることもあります。

このように長年使用していると部品が劣化し、その劣化がほかの部品の劣化を引き起こすという悪循環が生じ、蛇口が回しにくくなってしまうことがあります。

固くなった蛇口を回すコツ

では蛇口が固くて回せないときに回しやすくなるコツをご紹介します。

タオルを使う
固くなった蛇口を回そうと素手で力いっぱい回そうとすると摩擦によってひねったりケガをしたりする恐れがあります。危険ですのでやめましょう。

安全に自分の力をしっかりと蛇口に伝える方法としておすすめなのが、タオルなど滑りにくい布製品を使用することです。タオルで蛇口を覆ってから力を加えて回してみると、力が伝わり回せることがあります。

たとえタオルで回せたとしても、この方法は根本的な解決方法とはなりません。毎回タオルで回すのは面倒ですし、故障の原因となるため、早めに部品の交換など根本的な解決策を取るようにしましょう。

分解洗浄する
蛇口が固くなってしまっても、蛇口の周りに汚れが溜まりスムーズに回らなくなっているだけかもしれません。水道水のミネラル分や水垢が固まってしまっている場合には一度分解して洗浄するだけで状況が改善することがあります。

分解洗浄といっても難しいことはなく、蛇口のハンドルを取り外して内部を古歯ブラシなどで掃除するだけです。掃除が終了したら元通りに戻して回るかどうか試してみてください。

潤滑油を補充する
先述した通り、蛇口がスムーズに回るように蛇口のパーツにはグリスと呼ばれる潤滑油が塗られています。とくに故障しているパーツが思い当たらない場合には一度潤滑油を補充してみてください。

潤滑油はホームセンターやインターネットで販売されている蛇口用水性シリコングリスを使用しましょう。補充方法は蛇口のハンドル部分を取り外して、内部のバルブとスピンドルに綿棒で塗るだけです。

補充する前には水漏れ防止のために止水栓を閉めておくこと、蛇口のパッキンには潤滑油を塗らないこと、潤滑油を塗りすぎないことを注意して行いましょう。補充作業も簡単ですので一度やってみてください。

固くなった蛇口を元に戻す方法

ここでは蛇口が固くなってしまった場合の根本的な解決方法を原因別にご紹介します。

パッキン部分のグリスが原因のとき
この場合には基本的に水性シリコングリスを塗ることで改善可能です。しかし、パッキン自体の劣化も進んでいる場合には、グリスを塗り直しても水漏れなどが発生し根本的な解決はできません。パッキンが古くなっている場合にはパッキンも新しいものに交換して潤滑油を補充してみてください。

水に含まれる成分が原因のとき
水道水に含まれる塩素やミネラル分が原因の場合、軽度であれば自分で分解洗浄をして解消できます。しかし、カルシウム成分が硬化しているように汚れの状態がひどい場合には自力分解洗浄での解消は期待できません。

蛇口本体を取り外して内部を洗浄する必要があり、非常に難しい作業となります。そのため専門業者に修理の依頼をして蛇口内部を綺麗に洗浄してもらいましょう。

部品が劣化しているとき
部品が劣化しているときには該当の部品を新品に交換することが有効的です。部品を交換する場合には、新しい部品を購入する前にサイズや型番の確認をするようにしましょう。その確認をしてパーツを分解した順番をしっかりと覚えておけば基本的に難しいことはありません。自力交換が可能ですが、心配な方は無理に作業するのではなく、専門業者に交換作業を依頼することをおすすめします。

また、部品交換で症状を改善できても蛇口自体長年使用している場合には、交換後に別の部品が原因でトラブルが起こることがあります。蛇口の耐用年数は15年といわれており、もうすぐ15年という場合や15年以上使用している場合には、部品交換ではなく蛇口本体を交換してしまうことをおすすめします。蛇口本体の交換作業は自力交換ができないことはありませんが難しいため、業者に依頼することをおすすめします。

修理するときの費用相場

では、蛇口が固くなってしまっているときに修理をするとどのくらいの費用が必要となるのでしょうか。ここでは蛇口修理の費用相場について解説します。

単水栓の場合の蛇口交換はおよそ1万3,000円~です。内訳としては、作業代が5,000円~、部材費が3,000円~、出張費が5,000円~となっています。業者によっては出張費がかからなかったり、自宅までの距離が近いとさらに安くなったりする場合があります。

また、交換する部品や蛇口によって価格が異なるため、あらかじめどのような機能やデザインを希望して、どのくらいの価格までなら出せるのかを考えておきましょう。

もしも、業者に依頼せずに自分で交換するという場合には出張費や作業費を浮かすことができより安く交換可能です。その代わり、失敗の恐れがあり後から業者に依頼することとなれば余計に費用が発生する危険性があることを把握しておきましょう。

まとめ

今回は蛇口が固くなってしまう原因、固くなった蛇口を回すコツ、固くなった蛇口をもとに戻す方法、固くなった蛇口を修理する際の費用相場について解説しました。

蛇口内の潤滑油が減ってしまったり、水道水の成分が固まったり、サビが発生したりすることで蛇口が固まってしまうことが分かりました。基本的には潤滑油を補充したり掃除をしたりすることで解消できますが、経年劣化の場合には部品交換や本体交換が根本的な解決策となりました。

本体交換となると少し難しいため、業者に作業を依頼することを強くおすすめします。今回の内容を参考にして適切に対応して使いやすい環境を維持していきましょう!

三重のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みえ水道職人(三重水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315