水のコラム

トイレタンクの水が止まらないのはなぜ?応急処置や修理の方法から修理費用まで徹底解説

2023年10月30日 トイレのトラブル

トイレの水が止まらないときは、症状によっていくつかの原因が考えられます。

今回は、タンクの水が止まらないときの応急処置のほか、症状別に考えられる原因や自分でできる修理方法、業者に依頼する場合の修理費用などを解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

トイレタンクの水が止まらないときの症状と原因

トイレタンクの水が止まらない場合は、タンク内の部品の故障や接続の不調などが起こっているかもしれません。

症状によっていくつかの原因が考えられるため、それぞれ確認しましょう。

 

タンク内でチョロチョロという流水音が止まらない

タンク内で流水音がする際は、ボールタップ、浮き玉の不具合が考えられます。

タンクの水は、ボールタップと浮き玉が連動することで溜まりますが、どちらかに異常が生じると給水量を制御できなくなってしまうのです。

本来、浮き玉を持ち上げるとボールタップの止水弁が閉まり、水の供給が止まるようになっています。

持ち上げても水が流れているときは、ボールタップに異常がある可能性が高いと言えるでしょう。

持ち上げて水が止まったら、浮き玉に原因があると考えられます。

ひびや穴などの破損や、中に水が入ったような音がしないかを確認しましょう。

また、ほかの部品に引っかかっていることで正常に機能していない場合もあります。

 

便器内の水が止まらない

便器内の水が流れ続けている場合、オーバーフロー管、またはゴムフロートの不具合が想定されます。

オーバーフロー管はタンクの奥にある細長い筒状の排水管です。

ひび割れなどの破損がないかを調べましょう。

ゴムフロートはタンクの底にあり、排水弁の役割をしているゴム状の栓です。

ゴムが割れていないか、チェーンが絡まっていないか、排水溝に正常にはまるかといった点を確認しましょう。

ほかに、洗浄レバーが空回りする際はレバーの破損、引っ掛かりなどにも注意が必要です。

 

手洗い管の水が止まらない

手洗い管の水が止まらない場合はボールタップ、ゴムフロートのいずれかの異常が考えられます。

ボールタップは腐食を確認するほか、固定しているナットが緩んでいないか、パッキンが劣化していないかといった点を見てみましょう。

ゴムフロートはチェーンが切れてないか、栓に異物がはさまっていないかを確かめましょう。

 

トイレタンクの水が止まらないときの応急処置

修理にとりかかる前に、まずは水を止めて安全な状態にすることが重要です。

 

止水栓を閉める

まずは止水栓を閉めましょう。

止水栓は便器に付いている水道管にあり、手でバルブを回すハンドルタイプと、マイナスドライバーで回すタイプがあります。

回した回数を覚えておくと、修理後に水量を調節しやすくなります。

 

ウォシュレット、温水便座の電源プラグを抜く

修理の前にウォシュレット、温水便座の電源プラグを抜いておきましょう。

修理の際は水が飛び散る可能性もあるため、差し込んだままだと感電や漏電の危険性があります。

抜いた電源プラグをビニール袋などに入れて保護すると安全です。

 

タンクのふたを開けて確認する

タンクのふたは陶器でできています。

落として割ってしまわないよう慎重に作業しましょう。

タンクのふたは持ち上げるだけで開けられる形状が一般的ですが、接続部を緩めて開けるものやゴムバンドを取り外して開けるものがあります。

ふたを外すときに形状を確認しましょう。

 

排水・給水の仕組み

タンクのふたを開けたら、修理の前にタンク内の構造を確認しましょう。

タンク横のレバーを引くと、チェーンでつながっている排水弁のゴムフロートが上がり、タンク内の水が便器に排出されます。

水が流れてタンク内の水位が低くなると、浮き玉が沈むことで給水弁のボールタップが開き、タンク内に給水されるのです。

水が貯まって水位が上がると、今度は浮き玉が浮上してボールタップの給水が止まります。

引いたレバーは元の位置に戻っているため、ゴムフロートが排水溝にはまることで排水が止まるという仕組みです。

 

トイレタンクの水が止まらないときの修理方法

応急処置を行い、故障している部分を特定した後は、適切な方法で修理することが大切です。

交換する部品によっては、ホームセンターなどで入手可能なものもあり、自分で修理することもできます。

交換の際は部品の型番を調べて、間違えないように注意しましょう。

 

ボールタップ・浮き玉の交換方法

修理の前に、ボールタップ本体がぐらついていないかを確認しましょう。

ぐらつきがある場合、ナットを締め直すと解決する場合があります。

それでもぐらつきが止まらないときは、ボールタップと浮き玉の交換が必要です。

ボールタップと浮き玉はセットで販売されているため、一緒に交換しましょう。

交換は、次の手順で行います。

 

  1. 1.止水栓を閉めてレバーを回し、タンク内の水を流す
  2. 2.タンクのふたを外す
  3. 3.ボールタップを押さえてレンチで給水管を外す
  4. 4.ボールタップを取り出す
  5. 5.新品のボールタップを取り付けて、パッキンとナットをつけて固定する
  6. 6.ボールタップと給水管を接続する
  7. 7.止水栓を開けて給水されるか確認する
  8. 8.タンクのふたを閉める

 

修理後はタンク内の水位や、水を貯めたときに浮き玉が浮いてくるかを確認しましょう。

 

ゴムフロートの交換方法

ゴムフロートはタンクによって形が異なる場合が多いため、購入の際は型番を確かめるだけでなく、取り外したゴムフロートを持参して大きさを比べることをおすすめします。

レンチなどを使わずに交換できるため、作業は比較的に交換できるでしょう。

交換は、次の手順で行います。

 

  1. 1.止水栓を閉めてレバーを回し、タンク内の水を流す
  2. 2.タンクのふたを外す
  3. 3.レバーのフックに付いているチェーンを外す
  4. 4.ゴムフロートを外す
  5. 5.新品のゴムフロートを取り付ける
  6. 6.レバーにチェーンを取り付け、長さを調整する
  7. 7.タンクのふたを閉める

 

交換したゴムフロートのチェーンは、古いチェーンと同じ長さになるように調整しましょう。

短すぎると排出する水の量が多くなってしまいます。

 

レバーの交換方法

レバーもほかの部品と同様に、ホームセンターなどで購入できます。

ほとんどのトイレに設置できるマルチレバーハンドルなどもあるため、購入時に確認するといいでしょう。

交換は、次の手順で行います。

 

  1. 1.止水栓を閉めてレバーを回し、タンク内の水を流す
  2. 2.タンクのふたを外す
  3. 3.レバーのフックに付いているチェーンを外す
  4. 4.ナットを緩めてレバーを外す。固い場合はレンチを使う
  5. 5.新品のレバーを取り付ける
  6. 6.レバーにチェーンを取り付ける
  7. 7.タンクのふたを閉める

 

新しいレバーを差し込むときは、付属のパッキンを取り付けてナットでしっかりと締めましょう。

 

オーバーフロー管の交換は業者修理を推奨

オーバーフロー管の交換は、タンクを便器から外す必要があり、タンク内の部品を壊してしまったり、タンクを割ってしまったりするリスクがあります。

止水栓を閉めた後は、自ら作業せず業者に依頼することをおすすめします。

 

トイレタンクの水が止まらないときの水道代

タンクの水が流れ続けている場合、やはり気になるのは水道代への影響でしょう。

そこで、放置すると料金がどれくらい高くなるのか、また活用できる減額措置について解説いたします。

住んでいる物件が賃貸であれば、管理会社へ連絡して対応してもらうことが重要です。

 

減額措置を受けられる可能性がある

トイレの水漏れは、水量が少なくても長期間水が流れ続けていれば水道代の高騰につながってしまいます。

東京都水道局によると、洋式トイレで便器前部から箸の先ほどの水が流れている場合、1か月放置すると約7000円の料金がかかるとされています(口径20ミリ・1か月の使用水量24m³の場合・消費税抜き)。

高額な料金に困惑しないためにも、漏水に気付いたら早急に止水弁を閉めることが重要です。

また水漏れが原因で水道代が高くなった場合、減額措置を活用できる可能性があります。

自治体の水道局に申請すると、水漏れによって過剰に請求された水道代を一部減額してもらえるという仕組みです。

自治体によって適用条件や申請方法は異なるため、各自治体の水道局で確認するといいでしょう。

 

賃貸物件の場合の対応

賃貸のトイレで水漏れが起こった際は、すぐに管理会社や大家さんに連絡しましょう。

賃貸物件は貸主が所有しており、貸主には修繕義務があります。

そのため、トイレを通常どおりに使っているなかで水漏れが生じた場合、修理費用は貸主負担となります。

指定業者を呼んでもらえる場合が多いため、迅速に相談しましょう。

しかし、貸主負担であっても、賃貸契約書の取り決めに従わずに自己判断で修理した場合には、後ほど費用を請求される可能性があります。

また、賃貸契約書の取り決めによっては、特約で借主負担になっていることもあります。

自己判断だけで無理に動こうとせず、賃貸契約書を確認し、管理会社や大家さんに相談することが大事です。

 

自力での修理が難しい場合はどうするべき?

トイレタンク内は部品が多く、自分で作業してもうまく直らない場合があります。

コストを抑えようとしたものの、ほかの部品を壊してしまったり、部品が合わなくて買い直したりすると、かえって高額になってしまう可能性もあるでしょう。

自分で直すのが難しいと感じたら、早めに業者へ依頼することをおすすめします。

 

業者に修理を依頼する場合

トイレの水が止まらない場合に、業者へ修理を依頼する際の費用や手順をご紹介します。

業者に相談する前に確認して、疑問点や不安を解消しましょう。

 

業者修理の費用目安

専門業者の修理費用目安は、トイレの状態や交換する部品の種類によって異なりますが、概ね以下のとおりです。

 

  • ・パッキンの交換 2200円~
  • ・ボールタップの部品交換 3300円~
  • ・給水管の交換 5500円~
  • ・タンクレバーの交換 6600円~
  • ・ボールタップの交換 2万4200円~
  • ・トイレの交換 4万9500円~

 

上記に加えて、出張料金などがかかることもあります。

訪問や見積もりは無料なところが多いため、気軽に相談できます。

作業にあたり、不明な点や心配な点があればその場で積極的に聞いて解消しましょう。

 

修理が難しい場合は業者へ相談を

トイレの水漏れの原因が特定できない場合や、自力での修理が困難な場合は、すぐに業者へ依頼することをおすすめします。

24時間365日対応している業者もあるため、最短30分~1時間ほどで自宅に駆けつけてもらえるでしょう。

使用頻度が多いトイレだからこそ、プロの業者に依頼して早期に修理してもらうことを推奨します。

 

まとめ

トイレタンクの水が止まらない場合、さまざまな原因が考えられます。

水が流れ続けていると不安になってしまうと思いますが、まずは落ち着いて止水栓を閉めましょう。

慎重に作業を行い、原因を特定できれば解決に向けた適切な修理ができます。

 

自分で直すこともできますが、時間がかかったり、作業に不安を感じたりする場合は無理せずに業者への依頼も検討してみましょう。

 

みえ水道職人は、三重県にある水道局指定工事店です。

年中無休、24時間体制で電話受付を行っています。

最短30分〜1時間ほどで現地に伺えますので、緊急時にもご連絡ください。

お見積もりは無料で行っており、お見積もり後のキャンセルも無料です。

気軽にお問い合わせください。

三重のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みえ水道職人(三重水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315