水のコラム

水道のつなぎ目から水漏れ!原因や自分で直す方法、保険の適用について解説

2024年03月14日 水漏れトラブル

水道のつなぎ目から水漏れをした場合、複数の原因が考えられます。

プロに依頼したほうが安心ですが、比較的それほど難しくなく自分で直すことができる場合もあります。

今回は、水が漏れてくる原因や、水道の修理別に直す方法、プロに依頼する場合の保険の適用について解説しましょう。

 

水道のつなぎ目から水漏れする原因とは

状況別に水道のつなぎ目から水漏れする原因を紹介します。

 

スパウトのつなぎ目の場合

スパウトとは水が出てくる部分です。

スパウトのつなぎ目から水が漏れている場合は、以下の原因が考えられます。

 

  • ●接続部分の固定部品が緩んでいる
  • ●パッキンやカートリッジが劣化している

 

上記のうち水漏れが起きている可能性で高いのは、接続部分の固定部品の緩みです。

ただし、締め直しても改善されない場合は、パッキンやカートリッジの劣化が考えられます。

 

レバー・ハンドルのつなぎ目の場合

レバー・ハンドルのつなぎ目から水漏れが起きている場合以下の原因が考えられます。

 

  • ●レバーやハンドルの接続部分の固定部品が緩んでいる
  • ●パッキンやカートリッジが劣化している

 

レバーやハンドルは、水を使うときに必ず動かすものなので、使用回数が多いと接続部分の固定部品に緩みが生じます。

もし、固定部品に緩みがみられない場合は、パッキンやカートリッジの劣化が原因である可能性が高いでしょう。

 

壁や土台とのつなぎ目の場合

壁とのつなぎ目から水漏れしている場合、シールテープが古くなっていることが原因と考えられます。

シールテープは、蛇口の管と壁内の給水管のスキマを塞ぎ水が漏れるのを防止するためのテープです。

 

土台とのつなぎ目で水漏れをしている場合は複数の原因が考えられ、以下のような内容があります。

 

  • ●パッキンが劣化している
  • ●取り付けジョイントが故障している
  • ●接続部品が緩んでいる など

 

原因が判明しない場合は、無理せずプロに依頼しましょう。

 

水漏れ修理を自分でする前にしておくこと

自分で修理をする前に、必ずしておくことがあります。

事前に行い、さらなるトラブルが起きないようにしましょう。

 

水道の元栓・止水栓を閉める

水道の元栓や止水栓とは水の流れを調整する装置で、閉めると水が流れなくなります。

元栓や止水栓を閉めておくと、万一破損しても水漏れを起こすことはありません。

 

水漏れ箇所を確認する

どの箇所から水漏れをしているのか確認することは、修理するうえでとても大切です。

場所によっては自力での修理は難しいケースもあり、そのような場合は業者に依頼しなければなりません。

また、自力で修理ができる箇所であることがわかった場合、交換が必要なのか、ナットを閉めるだけで解決するのかを把握する必要があります。

 

蛇口の種類を把握しておく

蛇口にはさまざまな種類があり、修理方法も種類によって異なるため、蛇口の種類の把握しておくことは必須です。

家庭で使われる一般的な蛇口の種類は以下のとおりです。

 

  • ●単水栓
  • ●2ハンドル混合栓
  • ●シングルレバー混合栓
  • ●サーモスタット混合栓

 

単水栓は、ひとつの蛇口にひとつのハンドルがついたタイプです。

2ハンドル混合栓は、ふたつのハンドルを使い分けることで水とお湯が出せるタイプをいいます。

シングルレバー混合栓は、1本のレバーで水量も水温も調整できるタイプです。

サーモスタット混合栓は、ふたつあるハンドルのうち片方は水量調節、もう片方で水温調節ができるタイプです。

 

必要な工具・部品を揃える

水道のつなぎ目からの水漏れを修理する場合、以下の工具や部品が必要となります。

 

  • ●モンキーレンチ:ナットを緩めたり閉めたりする工具
  • ●プラスドライバー:ネジを緩めたり閉めたりする工具
  • ●マイナスドライバー:ネジを緩めたり閉めたりする工具
  • ●水栓レンチ:蛇口を外すときに底を固定するための工具
  • ●ピンセット:細かい部品の取り外しに使う道具

 

部品は、交換が必要となる場合に必要です。

たとえば、パッキンの劣化が原因である場合、新しいパッキンとの交換が必要なのでホームセンターやメーカーに問い合わせて購入する必要があります。

必要な部品は原因や水漏れ箇所によって異なるため、説明書を見ながら揃えていきましょう。

 

水道のつなぎ目からの水漏れを自分で直す方法

水道のつなぎ目からの水漏れを自分で直す方法を、水道の種類別に紹介します。

 

単水栓の修理方法

単水栓のハンドルの下から水が漏れる場合、パッキンの交換で修理できるケースが多い傾向です。

交換方法・手順は以下のとおりです。

 

  1. 1.ハンドルの中央にあるビスを緩めハンドル外します
  2. 2.ナットを外します
  3. 3.三角パッキンとワッシャーを取り外します
  4. 4.新しいパッキンに交換します
  5. 5.ワッシャーを付けます
  6. 6.ナット締めます
  7. 7.ハンドルを付けて中央のビスを締めます

 

単水栓タイプの水道は構造がシンプルなので、他のタイプと比べて修理しやすいでしょう。

 

2ハンドル混合栓の修理方法

2ハンドル混合栓のスパウトのつなぎ目から水が漏れてくる場合、スパウトを回して閉めることで症状は解消します。

ハンドルの下から水が漏れてくる場合は、ケレップとスピンドルを交換しなければならないため、以下の手順で修理しましょう。

 

  1. 1.ハンドルのカラーキャップをピンセットで外します
  2. 2.ネジを緩めてハンドルを外します
  3. 3.内部の部品を外します(キャップナット・三角パッキン・ワッシャーなど)
  4. 4.スピンドルと下にあるコマパッキンを外します
  5. 5.新しいコマパッキンとスピンドルに交換します
  6. 6.内部の部品を付けていきます
  7. 7.ハンドルを付けてネジを締めます
  8. 8.ハンドルのカラーキャップを付けます

 

内部の部品を取り外す際、三角パッキンの劣化がないかもチェックし、もし劣化が見られる場合は新しいものに交換しましょう。

 

シングルレバー混合栓の修理方法

シングルレバー混合栓のつなぎ目からの水漏れは、ナットを締めると改善されるケースがほとんどです。

しかし、それでも改善が見られない場合、部品の劣化が原因であるため交換する必要があります。

レバー下やスパウト、土台とのつなぎ目から水が出てくる場合はパッキンを、レバー下、スパウトからはカートリッジを交換しましょう。

それぞれの交換方法と手順は以下のとおりです。

 

  1. 1.ネジを緩めてレバーを外します
  2. 2.レンチなどでスパウトカバーを外します
  3. 3.カートリッジとスパウトを外します
  4. 4.スパウト部分と根元部分のパッキンを外します
  5. 5.カートリッジまたはパッキンを新しいものに交換します
  6. 6.カートリッジとスパウトを付けます
  7. 7.スパウトカバーを付けます
  8. 8.レバーをつけてネジを締めます

 

もし、パッキンが硬くなって外せない場合は、マイナスドライバーを使用すると取れやすくなります。

また、蛇口の種類によって多少の違いがあるため、説明書の確認も行ってください。

壁とのつなぎ目から水が漏れている場合はシールパッキンの交換が必要です。

 

  1. 1.クランク(壁と蛇口本体を繋いでいる部品)から蛇口本体を外します
  2. 2.クランクを壁から外します
  3. 3.壁に入っている古いシールテープを掃除します
  4. 4.クランクのシールテープを新しいものに交換します
  5. 5.クランクを壁に取り付けます
  6. 6.蛇口本体をクランクに取り付けます

 

シールパッキン交換を自力で行うのは難しいので、不安な場合はプロに依頼してください。

 

サーモスタット混合栓の修理方法

サーモスタット混合栓が水漏れを起こした場合、パッキンの交換または開閉バルブの交換が必要です。

そのため、スパウト、シャワーヘッドのつなぎ目、シャワーの根元の場合はパッキン交換をしましょう。

パッキンの交換方法は、他のタイプと同じように分解してからパッキン交換をするため、製品の取扱説明書を見ながら行ってください。

 

開閉バルブの交換は以下の手順で行いましょう。

  1. 1.マイナスドライバーで2つの止水栓を閉めます
  2. 2.止水ハンドルを回して水が流れてこないことを確認してください
  3. 3.ハンドルを横に引っ張って外します

(取れない場合、精密ドライバーでネジを外してください)

  1. 1.表示リングを外します
  2. 2.ウォーターポンププライヤーで固定ナットを外します
  3. 3.バルブの軸を固定しているスペンサーを抜きます
  4. 4.開閉バルブを抜きます
  5. 5.新しい開閉バルブに交換します
  6. 6.スペンサーを入れます
  7. 7.固定ナットを締めます
  8. 8.ハンドルを取り付けます
  9. 9.止水栓を開けます

 

サーモスタット混合栓は複雑な構造になっているため、不安な方はプロに依頼しましょう。

 

修理業者に依頼したほうが良いケースとは?

水漏れの症状の具合によっては、修理業者に依頼したほうが良いケースもあります。

次のようなケースでは、自力で修理をしようとすると状況が悪化する恐れがありますので、無理せずプロに頼ってください。

 

自信がない場合

修理や交換に自信がない場合は、プロに依頼したほうが安心です。

無理に自力で対処してしまうと誤った扱い方をしたり、外してはいけない部品を外してしまったりして故障する恐れがあります。

 

修理しても水漏れが直らない場合

修理をしても水漏れが直らない場合は、業者に依頼しましょう。

混合水栓の金具部分が腐食していたり、寿命だったりする場合があります。

自力で交換すると大掛かりになるため、慣れていない方はプロに依頼したほうが良いでしょう。

 

水漏れの原因がわからない場合

水漏れの原因がわからない場合は、プロに依頼しましょう。

原因がわからないまま部品を分解したり触ったりすると、故障する恐れがあります。

また、原因不明の場合は精密な点検や調査が必要となるため、プロに任せましょう。

 

設置してから年数が経っている場合

設置してから年数が経っている場合は、プロに依頼して全体を交換してもらいましょう。

蛇口の寿命は約10年といわれているため、10年前後使用している場合は寿命の可能性があります。

このような場合は修理よりも全体交換のほうが費用を抑えられるので、プロに依頼したほうが良いでしょう。

 

センサー式の蛇口を使用している場合

センサー式の蛇口は精密機械のため、プロに依頼したほうが確実です。

自分で分解して故障するのは避けたいところなので、スキルがあるプロにお任せしましょう。

 

水道のつなぎ目からの水漏れ修理依頼は保険を適用できる?

水道のつなぎ目からの水漏れ修理依頼は保険を適用できるのか、申請手順や適用されないケースについて解説します。

 

水道の修理そのものには保険適用されない

水道のつなぎ目からの水漏れ修理依頼では、修理そのものには保険を使えません。

修理代を補償してもらえるのは、水漏れにより水害を受けたものが対象となります。

 

保険適用の条件①水漏れにより家具など身の回りのものが使用できなくなった

保険が適用されるのは、水漏れにより家具など身の回りのものが使用できなくなった場合です。

たとえば水漏れにより炊飯器が故障したといった場合は炊飯器の交換・修理代が補償されます。

 

保険適用の条件②床漏れや壁漏れなどで近隣に損害を与えた

保険が適用されるのは、床漏れや壁漏れなどで近隣に損害を与えた場合です。

水漏れにより他人へ損害を与えた場合、床や壁などの損害を受けた箇所、家電の修理・交換代の補償として保険が使えます。

 

火災保険の申請方法と手順

火災保険の申請方法と手順は以下のとおりです。

 

  1. 1.損害があったことを保険会社に伝える
  2. 2.必要書類を揃えて提出する
  3. 3.保険会社の現場調査と審査を受ける
  4. 4.保険金を受け取り修理を行う

 

必要な書類には、証拠となる写真や動画なども求められます。

必須ではありませんが、あったほうが認可が降りやすくなるため、なるべく用意しましょう。

 

水漏れでも補償されないケースもある

注意しなければならないのが「水漏れでも補償されないケースもある」ことです。

たとえば、修理をしたほうが良いことをわかっていて放置して水漏れが生じた場合は保険適用されません。

また、経年劣化や施工不良により水漏れの損害を受けた場合、故意に水漏れを起こした場合や重大な過失が認められた場合も保険適用にならないです。

 

まとめ

水道のつなぎ目から水漏れが生じた場合は、自力で修理できるものとプロに依頼したほうが良いケースがあります。

複雑な構造のサーモスタット混合栓、自信がない、原因が不明といった場合は無理をせず、業者に頼ってください。

みえ水道職人では、水道トラブルの修理・交換の実績を多く積んだ経験豊富なプロが勢揃いです。

修理や交換をお願いしたい場合、また不安なことなどがあれば、お気軽に みえ水道職人にご相談ください。

三重のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みえ水道職人(三重水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315