水のコラム

お風呂の排水口に水がたまる原因は?対処法や予防策を紹介!

2024年06月11日 浴室のトラブル

お風呂の排水口に水がたまったことがあるという方は多いでしょう。

お風呂の排水口は、さまざまな要因によってつまりが発生し、水がたまってしまうことがあります。

お風呂に水がたまってしまうと不便であるため、すみやかに対処しなければなりません

そこで本記事では、お風呂の排水口に水がたまってしまう原因や対処法、予防法について解説します。

お風呂の排水口の水の流れでお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

お風呂の排水口に水がたまる原因

お風呂の排水口に水がたまる原因は、以下のとおりです。

 

  • ●汚れや異物がつまっている
  • ●お風呂の構造
  • ●排水管や排水桝がつまっている
  • ●下水道のオーバーフローや逆流
  • ●勾配不足や逆勾配

 

それぞれの原因について解説します。

 

汚れや異物がつまっている

お風呂の排水口には、皮脂汚れや石鹸カス、髪の毛などが含まれた水が流れてきます。

お風呂の排水口に汚れがつまり、やがて細菌が繁殖してヘドロになるでしょう。

ヘドロになると、排水口の穴をふさぎ、水の流れをせき止めてしまいます。

また、歯ブラシやヘアピン、シャンプーやリンスの詰め替えキャップなどの異物を落としてしまった場合には、自分で対処するとさらに奥にいってしまう恐れがあるため、業者に依頼しましょう。

 

お風呂の構造

近年では、浴槽、壁、天井、床などが一体型となったお風呂を使用している家が増えています。

このタイプのお風呂は浴槽と洗い場の排水管がつながっているため、浴槽の排水をすると、一時的に洗い場の排水口に水がたまることがあります。

排水時につまる場合には、時間が経つにつれて水が引いていくため、放置しておけば問題ありません。

しかし、排水時以外にもつまる場合や時間が経っても水が引かない場合には、つまりの対処をする必要があります。

 

排水管や排水桝がつまっている

排水管や排水桝でつまりが生じている場合、水の流れがせき止められてお風呂場に水がたまってしまうことがあります。

お風呂の排水口にはヘアキャッチャーが設置されていることが多いですが、ヘアキャッチャーの隙間から汚れが入り込み、排水管につまってしまうことがあるのです。

また、排水に混ざった汚れをためる排水桝に汚れがたまり過ぎていると、排水桝でもつまりが生じ、水の流れを悪くしてしまいます。

 

下水道のオーバーフローや逆流

大雨や台風などの自然災害による下水道のオーバーフローや逆流によっても、お風呂の排水口に水がたまることがあります。

自然災害で大量の水が下水道に流れると、下水道が水でいっぱいになり、逆流するでしょう。

逆流した汚水は、排水ボックスや排水管を通り、お風呂の排水口から溢れます。

 

勾配不足や逆勾配

排水管は基本的に水が流れるように、勾配をとって設置されています

しかし、地震による地盤沈下や、リフォーム時の施工不良によって、勾配が不足していたり、本来の傾くべき方向とは反対に傾斜がつく逆勾配状態になっていたりすると、お風呂の排水口から水が溢れてしまうことがあります。

 

お風呂の排水口の水たまりを直す方法

お風呂の排水口の水たまりは、原因によっては自分で直すこともできます。

お風呂の排水口の水たまりを直す方法は6通りあります。

 

  • ●排水口を掃除する
  • ●パイプクリーナーで溶かす
  • ●すっぽんで押し流す
  • ●重曹とクエン酸(酢)で直す
  • ●ワイヤーブラシで取り除く
  • ●排水桝の掃除をする

 

それぞれの方法を解説します。

 

排水口を掃除する

排水口のつまりは、排水口を掃除することで改善できます。

お風呂の排水口には、髪の毛や石鹸カスなどがたまりやすくなっています。

そのため、排水口のヘアキャッチャーにたまっている汚れを定期的に取り除き、快適に水が流れるようにしましょう。

 

パイプクリーナーで溶かす

お風呂の排水口や排水管で髪の毛や皮脂汚れによるつまりが生じている場合は、パイプクリーナーで溶かす方法が効果的です。

パイプクリーナーを使用する場合の手順は、以下のとおりです。

 

  1. 1.排水口のゴミ受けのゴミを取り除く
  2. 2.排水口の蓋やヘアキャッチャーを取り外す
  3. 3.排水口に所定量のパイプクリーナーを流し込む
  4. 4.所定の時間放置する
  5. 5.排水口の蓋やヘアキャッチャーを戻す
  6. 6.水を流す

 

パイプクリーナーを使用する際は、肌荒れなどを起こさないようにゴム手袋をはめましょう。

また、放置する時間や流し込む量は、商品によって決まっています。

所定の時間や量を守らないと、かえってつまりが悪化してしまうケースもあるため、きちんと守りましょう。

また、パイプクリーナーは原因によっては効果がありません。

固形物によるつまり、下水道のオーバーフローや逆流、勾配不足、逆勾配による水の溢れには、パイプクリーナーを使用してもつまりの改善は見込めないでしょう。

 

すっぽんで押し流す

お風呂の排水口のつまりは、すっぽんで押し流すこともできるでしょう。

すっぽんを使用する場合は、以下の手順で行います。

 

  1. 1.排水口のヘアキャッチャーにたまったゴミを取り除く
  2. 2.排水口の蓋やヘアキャッチャーを取り外す
  3. 3.排水口にすっぽんを置く
  4. 4.すっぽんのゴム部分が隠れる程度の水をためる
  5. 5.すっぽんをゆっくりと押し排水口に密着させる
  6. 6.すっぽんを一気に引き抜く
  7. 7.つまりが解消するまで5.6を繰り返す

 

ただし、さらに奥に押し込んでしまう恐れがあるため、固形物によるつまりには使用しないようしてください。

 

重曹とクエン酸(酢)で直す

重曹とクエン酸の中和反応でつまりを改善できることもあります。

重曹とクエン酸を使用した方法は、以下のとおりです。

 

  1. 1.排水口のヘアキャッチャーにたまったゴミを取り除く
  2. 2.ヘアキャッチャーに重曹とクエン酸をふりかける
  3. 3.反応して泡が出てきたら1時間程度放置する
  4. 4.水で流す

 

ワイヤーブラシで取り除く

排水口につまりが生じている場合には、ワイヤーブラシで取り除き、つまりを解消できます。

ワイヤーブラシは、すっぽんでは押し流せなかった重度のつまりでも取り除ける可能性があるでしょう。

ワイヤーブラシは以下の方法で使用します。

 

  1. 1.排水口の蓋やヘアキャッチャーを取り外す
  2. 2.排水口にワイヤーブラシを差し込む
  3. 3.前後に動かしながらつまりの箇所を探る
  4. 4.つまりを見つけたらワイヤーブラシで削る
  5. 5.水が流れたら完了

 

ワイヤーブラシは先端がブラシになっているもの、らせん状になっているものがありますが、らせん状のものを選びましょう。

 

排水桝の掃除をする

排水桝でつまりが生じている場合には、排水桝の掃除でつまりが解消します。

排水桝の掃除は、以下の手順で行います。

 

  1. 1.排水桝の蓋を開ける
  2. 2.排水桝の蓋をブラシと水で綺麗にする
  3. 3.排水桝にある汚れやゴミ、余分な水を取り除く
  4. 4.エルボと呼ばれる下向きに曲がったパイプを取り外す
  5. 5.エルボと排水管の中の汚れやゴミをホースや高圧洗浄機を使用して水圧で取り除く
  6. 6.底にある泥などを取り除く
  7. 7.台所用洗剤とブラシで排水桝の中の壁を綺麗にする
  8. 8.エルボを戻して蓋を閉める

 

排水桝の蓋が開かない場合には、マイナスドライバーを使用しましょう。

 

お風呂の排水口に水がたまらないようにするには

お風呂の排水口に水がたまってしまうのは、お風呂の構造の関係もありますが、対策を取ることでつまりを予防できます。

お風呂の排水口に水がたまらないようにする方法は、以下のとおりです。

 

  • ●定期的に掃除する
  • ●予防グッズを使用する
  • ●定期的に高圧洗浄を行う

 

それぞれの方法について解説します。

 

定期的に掃除する

お風呂の排水口に水がたまるのを予防するには、定期的な掃除が効果的です。

お風呂の排水口にあるヘアキャッチャーは、排水管のつまりを防ぐ役割をしていますが、ヘアキャッチャーにたまったゴミを放置し続けると、排水口がつまる原因になってしまいます。

近年では、ゴミを捨てやすい形状のヘアキャッチャーも登場しているため、排水口掃除のハードルを下げるために使いやすい形状に変更するのがおすすめです。

ただし、お風呂のメーカーや排水口のタイプによって、適合するヘアキャッチャーのサイズや形状は異なるため、買い換える際にはあらかじめ確認しておくようにしましょう。

 

予防グッズを使用する

予防グッズを使用することで、お風呂の排水口の水たまりを防ぐことが可能です。

たとえば、水を通してゴミをキャッチする穴の開いた粘着式やステンレス、プラスチック製のゴミ取りシート、ヘアキャッチャーの上から被せるネットなどがあります。

粘着式のゴミ取りシートはゴミが溜まったら、剥がして捨てるだけであるため、掃除のストレスや負担を軽減できるでしょう。

ステンレスやプラスチック製のゴミ取りシートは、洗えば何度でもくり返し使用できるため、掃除が楽になるうえに何度も買いに行く手間を省けます。

また、ヘアキャッチャーの上から被せるネットは、ヘアキャッチャーよりも網目が細かいためより小さなゴミなどもキャッチできるでしょう。

どれも100円ショップで手軽に入手できるため、毎日掃除するのが大変だと感じる方は予防グッズの活用がおすすめです。

 

定期的に高圧洗浄を行う

高圧洗浄を定期的に行うこともお風呂の排水口の水たまりに効果的です。

管理組合などが保守管理している集合住宅であれば、定期的に業者によって高圧洗浄が行われているでしょう。

しかし、一戸建てにお住いの場合は、自分で行う、または業者に依頼しなければなりません。

家庭用の高圧洗浄よりも、業務用の高圧洗浄機の方が、自分では掃除できない排水管内の汚れも取り除いてくれるためおすすめですが、業務用の高圧洗浄機の取り扱いは素人には難しいため、業者に依頼するのが良いでしょう。

 

まとめ

お風呂の排水口に水がたまってしまうことがあります。

そんなとき、原因によっては自分で直すことが可能です。

お風呂の排水口は対策を取ることで、水がたまるのを防げるため、予防法を試して快適にお風呂を利用しましょう。

三重のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「みえ水道職人(三重水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315