水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

単水栓とは?種類や構造・選び方を詳しく解説!

2022年12月26日 水回り

私たちは普段、水道から水が出る部分を蛇口と呼んでいます。しかし蛇口の正式名称は、水栓または水栓金具と呼ばれているのです。 家庭で主流になっているのは、お湯と水が両方出せる混合型になっています。しかし、どちらか一方だけ出す…

トイレにナプキンを流してしまったときの正しい対処法は?

2022年12月26日 トイレのトラブル

トイレにナプキンを落としてしまい、困ったことはありませんか?落としてしまっただけであればすぐに拾い出せますが、つい流してしまい便器をつまらせてしまったなどのトラブルも発生しています。 この記事では、ナプキンを流してしまっ…

蛇口が固くなる原因は?固くなったときの対処法を解説

2022年12月01日 水回り

蛇口が固くて回せないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。蛇口は長年使用し続けていたり、しばらく使用していなかったりすると固まってしまい回しづらくなることがあります。 そこで今回は蛇口が固くなってしまう原因、固くなっ…

自力でも可能な止水栓の取り替え方法、トイレや洗面所の設置箇所と取り替えのポイント

2022年11月30日 水回り

止水栓とは、水栓が壊れたときに止水する、水勢をコントロールするといった大事な機能をにもっています。したがって、安全に水を使用するためには必須なパーツといえるでしょう。 ただ、長期間使用した止水栓は老朽化すると、栓が硬直し…

トイレットペーパーが溶けるまでどれくらい時間はかかるのか

2022年11月29日 トイレ

トイレットペーパーは水に流すためのものであり、ほかの紙より溶けやすい性質をしています。通常量をトイレに流せば基本的に詰まることはないですが、トイレットペーパーの種類や流す量によってはトイレットペーパーでも詰まってしまうこ…

排水口のつまりや掃除は業者依頼がおすすめ!業者依頼の費用相場と業者の選び方を解説

2022年11月02日 つまりのトラブル

毎日使用するキッチンですが、食材カスや廃油などが原因となり汚れがたまり、状態が悪化するとつまりが発生してしまいます。このようなトラブルを防ぐためには日常的に掃除して清潔を保つことが重要です。 しかし、日常的な掃除を怠ると…

水に流せる猫砂がトイレに詰まるのはなぜ?詰まったときの対処法を解説

2022年11月01日 つまりのトラブル

猫のトイレに使われる猫砂の中には、水に流せるタイプもあります。「水に流せる」と聞くとトイレに流しても問題ないように思えますが、使い方や状況次第では詰まることもあるのです。 水に流せるはずの猫砂がトイレに詰まる原因や、詰ま…

アパートで水漏れしたときの応急処置・費用を徹底解説!

2022年10月31日 水のトラブル

アパートで水漏れが発生したとき、どのように対応すれば良いのか困ってしまう方がほとんどかと思います。集合住宅だと、隣や階下の住民に迷惑をかけることもあり得ますよね。被害が大きくなればなるほど修理費用も高くなります。 しかし…

キッチンリフォームにかかる日数はどれぐらいか工期について解説

2022年10月29日 キッチン

キッチンは自宅のリフォームの中でも工期にムラがある場所です。こだわるほど工期が長くなるので、毎日キッチンを使う人にとっては困ってしまいます。 しかしながら、キッチンのリフォーム方法を知っておくと、自分に合わせたリフォーム…

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315