水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

毎日使う場所だからこそ風呂場のカビは未然に防ぎましょう

2021年06月18日 浴室の直し方・メンテナンス

自宅においてカビが発生しやすい水回りといえば風呂場です 日常的に清掃を心がけていたとしても、どうしてもカビや水垢などが発生してしまいがちなのがお風呂でしょう。 換気などに配慮していたとしても思わぬ場所にカビが発生して、場…

衛生面にも考慮してキッチンのシンクは清潔を保ちましょう

2021年06月18日 キッチンの直し方・メンテナンス

日ごろの手入れによりキッチンの汚れやヌメリは防げます 毎日の食事を調理するために繰り返し使われる台所は、清潔な状態を保っておかないと衛生面にも影響を及ぼします。 包丁などの調理道具をしっかり殺菌したり、シンク下のゴミを小…

小まめな清掃により洗面所は常に清潔に保ちましょう

2021年06月18日 洗面所の直し方・メンテナンス

汚れる原因を理解しておくとお手入れが効率よくなるでしょう 手洗いやうがいなど毎日使う場所だからこそ、洗面所はいつも清潔な状態を保ちたいところでしょう。 しかしながら手の汚れを落とし、歯磨きの後のすすぎにより、気づかないう…

四日市市でよくあるトイレが詰まる原因を知って適切な方法で解決しましょう

2021年06月11日 トイレのトラブル

トイレが急に詰まってしまったら、「すぐに直さないと!」と慌ててしまいがちですが、まずは落ち着くことが大切です。ここでは、トイレが詰まった時の解決法を紹介するので、症状に合わせて試してみてください。それでも症状が改善されな…

「上階から水が漏れてきた!」こんな時どうしたらいいの?

2021年06月11日 水漏れトラブル

マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいると、上階からの水漏れトラブルに遭う可能性もあります。そんな時は慌ててしまい、どうしたらいいかパニックになってしまうかもしれません。ここでは、上階から水漏れが起きた時にやるべき…

赤カビはなぜお風呂場にすぐ発生するの?その原因と撃退法を紹介

2021年06月11日 浴室の直し方・メンテナンス

ボディーソープやシャンプーのボトル裏や洗い場の隅などに発生する、赤いヌルヌルとした赤カビは、繫殖力が非常に強く取り除いてもすぐにまたできてしまいます。赤カビについて詳しく知ることで、手間なく効率的に退治することができます…

キッチンのシンクに付く水垢をきれいに落とすにはどうしたらいいの?

2021年06月11日 キッチンの直し方・メンテナンス

キッチンのシンクは食べ物を扱う場所なので、いつもきれいにしておきたいものです。しかし、気が付くと白いウロコ上の水垢や黒いポツポツとした黒ずみなどの汚れがすぐに付着しています。台所用洗剤とスポンジで掃除しても、なかなか落ち…

洗面台に発生する黒ずみの原因は?対処法を紹介します

2021年06月11日 洗面所の直し方・メンテナンス

洗面台は毎日何度も使う場所なので、使っているうちに洗面ボウルや排水口の周りなどに黒ずみが発生してしまいます。それを放置すると、こびり付いて取り除けなくなってしまいます。黒ずみのある洗面台は、見た目にも衛生的にも良くありま…

水道代を大幅に抑えられるトイレの節水方法

2021年06月11日 トイレの直し方・メンテナンス

一般家庭でかかる水道代は毎月5,000円以上で、年間6万円以上になると言います。生活する上で欠かすことができない水は、トイレの節水に取り組むことで、水道代を抑えることができます。今回は、トイレの節水におすすめの方法を紹介…

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315