水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

洗面台の掃除は重曹とクエン酸だけでピカピカに!

2021年10月30日 洗面所のお掃除

洗面台は朝起きて夜寝るまで毎日使う場所です。 家族の人数が多いほど使う頻度も多くなり、それだけいろんな汚れが付着します。 次から次へと汚れが溜まるので、掃除をちょっとサボっただけで頑固な汚れとなり、なかなか落とせなくなっ…

無駄な水を減らしてくれる節水型トイレは詰まりやすいの?

2021年10月30日 トイレのトラブル

水道代の節水のためにトイレを節水型トイレに買い替えるご家庭も多いでしょう。 節水型トイレは通常のトイレと比較して、使用する水量をかなり減らすことができることから注目されています。 しかし、「水の量が少ないということは詰ま…

コバエの幼虫を駆除するにはどうすればいいの?殺虫剤では駆除できないって本当!?

2021年10月30日 キッチンの直し方・メンテナンス

キッチンに飛び交うコバエ…見るたびに嫌な気持ちになります。 コバエは幼虫のうちに駆除することで、大量発生を防ぐことができます。 しかし、幼虫はコバエ取りや殺虫剤を使っても効果はなく駆除することはできません。 それは、スプ…

洗面台で起こるトラブルの原因と対処法を紹介します!

2021年10月30日 洗面所のトラブル

洗面所は家族で何度も使う場所なので、さまざまなトラブルが発生します。 急いでいる時に突然洗面台が使えなくなってしまうと大変ですよね? そこで今回は、洗面所でよく起こるトラブルとその対処法をまとめます。 万が一に備えてしっ…

水道管が凍結したときの正しい対処法は?水道管の破裂にも要注意!

2021年10月12日 水道管の凍結

蛇口をひねっても水が出ないとき、寒い日だと水道管の凍結が疑われます。場合によっては水道管が破裂してしまうこともあるため、気温が下がる日は事前にしっかり対策をしておきましょう。今回は、水道管が凍結しやすい環境や凍結を防ぐた…

気付いたら濡れていた!床の水漏れの原因と対象方法

2021年10月12日 水漏れトラブル

知らない間に床に水溜まりのようなものができていたことはありませんか?水をこぼした覚えもないのに床が濡れている場合、何故そうなったのか考えられるケースがいくつか挙げられます。また床の水漏れは放置しておくと大惨事にないかねな…

お風呂のカビ大丈夫?自宅にあるもので簡単お掃除

2021年10月12日 浴室のお掃除

毎日入るお風呂ですがカビが発生してしまったらどうしますか?黒くて見た目も不愉快なカビや視覚だけではなかなか発見しづらいカビなどがあります。今回はお風呂に発生するカビの種類とその掃除方法について紹介していきます。今後の参考…

簡単お掃除!台所のシンクをピカピカに

2021年10月12日 キッチンのお掃除

毎日使う台所ですが掃除はこまめに行っていますか?油汚れが溜まるコンロや、床や壁への水はね、そしてさまざまな汚れが蓄積されるシンクなど掃除が必要な場所は多々あります。中には悪臭を発生させる汚れもあるので、早めの対応が必要で…

洗面台の掃除の仕方をご紹介!憂鬱から解放される簡単で効果的な方法

2021年10月12日 洗面所のお掃除

厄介な洗面ボウルの汚れには、大きく分けて4種類あります。水道の蛇口回りの水垢と洗面ボウル表面の赤カビ、黒ずみ、排水口のヌメリです。デリケートな洗面ボウルは、掃除の際も気を付けるべきポイントがいくつかあります。それぞれの特…

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315

みえ水道職人(三重水道職人) 0120-492-315